2008/3/8 高水三山

先週の大岳山で味を占めて、再度「御嶽」を中心に山に行くことにしました。もちろん最後に「ドライブイン御嶽」でお疲れ様セットを注文するのが目的です。なんか目的違うくない?いいんです、これも山登りの特権ですよ!と一人で納得しての山行です。
今回は御嶽山の対面にある高水三山(高水山、岩茸石山、総岳山)を目的地に選びました。
高水三山は標高800mに満たない3つの山のつながりで、かなり手頃なハイキングコースと言われており、先週の大岳山とはえらい違いの山々です。入山は御嶽の二つ手前の「軍畑(いくさばた)」という駅で降ります。
下りて準備を始めたらいきなりトラブルに。リュックのチャックが下地を噛んでしまい、外そうとしていたらしまっていたチャックが外れ、直すのに20分位かかったのです。出足でこういうトラブルはゲンが良くないので、途中で常福院で拝もうと決め、そそくさと進みます。
軍畑駅から入山路への道

踏み切りを渡ります

踏み切り渡って下りていくと車道に出ますが、しばらくは車道歩きが続きます。橋のあるところが平溝通りの分岐で、ここを左に曲がります。さらに歩くと入山路に出て右に入って行きます。この先にあるのが高源寺というお寺で、結構立派なところです。
平溝通りの分岐

入山路

高源寺の脇を通りさらに登っていくと、民家の手前に蝋梅(ロウバイ)が見えてきました。黄色い梅の一種ですが、本当はもっと早く散ってしまうはずなのですが、ここは高地のためか今頃咲いています。
ロウバイ@

 ロウバイA

民家が切れると直後に登山口に出ますが、いきなり壁のような砂防ダムが見え、その脇の階段を上がって行きます。ダムを過ぎると土と石の路になりますが、途中大岩があり今にも落ちそう。この岩が土石流になって下に流れるかと思うとおっかないだろうなぁと、心配しながら歩きます。
砂防ダム

大岩

最初は沢伝いの道ですが、沢が切れるとその後はジグザグと山腹を這うように上がります。尾根道にでたところで休憩。南に突き出した峰に行くと、御嶽山や大岳山が見えます。先週行ったよなぁ・・・と思い出しながらの一服です。
更に上り続けると、雪の残る斜面に出ました。少し低い山なので残り方もおとなしい感じがします。
残雪@

残雪A

しばらく歩くと常福院に着きます。山上とは思えないほどの立派さ。どうやって建築したのか?と思っていたら裏に車道がありました。なんだ車で来られるのね。そりゃそうだ、と一人で納得。最初のトラブルから運気回復と拝みましたが、気が着くと脇に狛犬が。大岳神社の狛犬とは違いかなり立派に出来ています。2頭とも撮影してから本道脇を抜け高水山に上がります。
常福院入口

常福院本堂

狛犬@

狛犬A

常福院からは頂上まで10分位ですが、南側と北側に開けた頂上で南は御嶽山、北側は木々の間から黒山方面が見えます。
しばらく休憩してから岩茸石山に向かいます。
高水山頂上

隙間から南側の景色が見えます。

高水山からの急坂は完全なアイスバーン。アイゼンつけていないので慎重に下りようとしたら、さすがに無理だったのか滑って転倒してしまいました。初めての転倒です。お祓いしていたのになぁ・・・・・。途中は尾根道コースを歩き更に進むと開けた所に出ました。遠くに棒ノ折山等をはじめ奥秩父山脈がよく見え、撮影はしませんでしたが見慣れないせいか風景がとても印象的です。更に進むと急坂がありここが岩茸石山の最後の登りです。ふうふう言いながら上り詰めると、岩茸石山山頂に着きます。
さすがに三山の最高峰なので景色は抜群。北・南・東とみんな見えます。
人気のコースなので頂上には多くのお客さんが昼食を取っていて、座る場所もないくらい。シーズンだったらとんでもないくらいでしょうねぇ。
岩茸石山頂

山頂からの景色

山頂からの景色A

山頂からの景色B

休憩もそこそこに次の惣岳山に向かいます。やはり急坂をロープ伝いに下り、尾根道を進みます。逆方向からもかなりの人が上がってきます。団体さんやアベック、女性単独行や家族連れなど客層は広いですね。男性単独は殆どいませんでした。
途中、開けたピークに出たのでちょっと撮影に入りました。遠くに本仁田山・川苔山・棒ノ折山、もっと奥に蕎麦粒山に連なる長尾丸山の峰が連なります。
川苔山?

本仁田山?

ピークを過ぎてから惣岳山に向かいます。途中ものすごい露岩石の急坂にぶつかり攀じ登りますが、こういうときはストックが邪魔になります。両手を使うから仕方ないのですけれども、しまうのも面倒なのでとにかく3点確保で上がります。上がったところが惣岳山頂で、頂上はうっそうとしており青渭神社奥の院がありました。奥の院ってどこにもあるんですねぇ。
小休止後は一気に下り、真名井の井戸という水場に出ますが、とても飲めそうな感じではなく単なる水溜りみたいです。繁みが続き高圧線の鉄塔を過ぎ、川井の町が見え始め、最後は歩きづらい石段を嫌になるほど下りると御嶽駅のホーム脇踏み切りに出ました。看板を見るとこっち側からがハイキングコースのようですね。
惣岳山頂の青渭神社奥の院

御嶽駅ホーム脇の登山口看板

この後はお待ちかねの「ドライブイン御嶽」でお疲れ様セット。ビールは旨いし鮎も食えるし、結局冷酒に何だかんだと注文してしまい、ほろ酔い加減で帰りました。最初のトラブル割には何とか事故もなく下山できました。次は川苔山か棒ノ折山にチャレンジしますよ!


inserted by FC2 system