2009/12/29 棒ノ折山

今年の登り納めはどこにしようか迷いましたが、カミさんもついて来るというので車でのアクセスになりました。そういえば奥多摩のはずれ、どちらかといえば埼玉系の山ながら奥多摩のガイドブックに載っている「棒ノ折山」に行くことにしました。直前に2本組の「ストック」を買ったので、試しに使ってみようと持って行きましたが・・・・。ともかく車で名栗湖入口にある駐車場に停めて山行準備をします。
棒ノ折山はアクセスがいくつかあって、ガイドブックには青梅から都バスで上成木に行き、小沢峠→黒山→権次入(ゴンジリ)峠→棒ノ折山頂上にいく方法と、名栗湖側からは名栗湖→白谷沢コースと名栗湖入口→滝ノ平コースがあります。前者は沢登りなので冬場は危険ということで、滝ノ平コースを使います。まずは車を停めて、登山道口に向かいますが天気に恵まれて最高のコンディションとなりました。8時半に出発です。
名栗湖入口駐車場です。(無料)
登山道に向かいます。
登山道の入口は民家の脇にあって分かり辛いのですが、どこの山に行っても入口が民家の脇というのは同じようです。理由は分かりませんが・・・。ここで、新品のストックを出してセットします。今までのT型ステッキではなく、スキーのストックと同じ形状のものですが、両手に持ってスキーのように使うと、不思議なもので推進力が増します。スイスイと歩けて脚への負担もなく、飛ばしちゃいました。あっという間に中腹まで登り、一旦休憩です。
登山道入口
登山口から2キロの道標
更に登っていくと、林道との交差に出ました。この辺りは林道工事が進んでいて秩父の方に抜けることを考えているのか、遠くにも工事中の林道が見え、更に興ざめのあの「オートバイ」の音が聞こえます。こんなところまでバイクが入るのか・・・。交差は全部で3回ありました。
林道交差@
林道交差A
3つ目の交差地点は、やや広い広場のようになっており、整備された柵の向うに埼玉方向の景色が広がりました。でも広場にはバイクが数台並んでおり、ライダーが大声でしゃべってちょっとうるさい感じです。
林道交差B(いい景色)
林道交差Bから山道へ
ここからは一気の登り。まず着くのが「岩茸石(いわたけいし)」という岩。岩の脇を歩きます。なんでこんな岩の脇を通るのかな??
岩茸石
裏側から見るとこんな感じ
岩を過ぎると今度は階段地獄。ずっと整備されているところと、壊れかけた階段道を上がります。嫌になるほど歩くとようやくベンチのあるところにたどり着きました。権次入峠です。ここまで来ると名栗湖が見え、更に遠くに奥武蔵の山が見え始めました。
権次入峠です。
名栗湖が見えます。
更に階段を登りつめ20分位あえいで歩くと、とうとう着きました。棒ノ折山の頂上です。11時でしたので約2時間半の行程でした。標高967mですが看板には「棒ノ嶺」と書いてあります。どっちでもいいみたいですね。
頂上からは北側から東南方向が一望ですが、天気もいいので男体山や榛名山等までが見えました。しかし広い頂上だなぁ・・・。
頂上です。
頂上の看板
 北側の景色@(榛名山方面)
北側の景色A(男体山方面)
さて、ゆっくり休憩しましたので、あとは下山だけ。来た道を戻ります。登りが厳しい分下りも厳しく、途中林道歩きに変更して脚を休ませました。最後の交差からは一気に降りましたが、ストックを駆使して何とか2時間で下山完了。このまま帰るのもなんですので、近くの「さわらびの湯」に立ち寄りました。お客さんが少なく快適な入浴。800円とチト高めですが、まあいいでしょう。食事のコーナーがないのがちょっと残念でした。カメラを車においてきたので撮影なしですが、こじんまりとしていて、混雑しなければ快適な「立ち寄り湯」ですね。暖まってさっぱりしての帰宅となりました。これで今年は終了。来年はどこに行きますかね!


inserted by FC2 system